君のやる気を応援!

小学生・中学生・高校生の学習塾

前進塾

坂井市春江町江留上昭和 113-16

TEL:0776-51-8995

指導コース・指導形態

前進塾では、小学生生、中学生、高校生までのコースがあります。それぞれのレベルに合わせた目標を立て、達成するために、かつ受験の結果も達成できるような指導を心がけています。 またクラス指導、個別指導それぞれに対応しています。


小学生コース(個別指導)

小学生コース(個別指導)

基本事項をしっかり身に付け、勉強の楽しさを知ります。 次の学年や中学校の授業にスムーズに移行できるよう、きめ細やかな指導をします。力のある子は発展的な内容にも挑戦します。 学校の宿題など家庭学習の習慣づけをしたい場合もご相談ください。


算数

計算から文章題まで、中学校・高校の数学を知り尽くした講師が、算数・数学の世界を俯瞰しながら指導します。数量・図形についての知識・技能・数学的思考、さらには数学で必要とされる表現力まで養成することを目標としています。教科書の枠にとらわれない面白さも伝えます。

英語

中学生になった途端、小学校の英語の授業とのギャップに戸惑う子がいます。

楽しいだけでは足りないこともあります。地道ですが「書いて覚える」ことにも力を入れます。 英検受験も意識し、文法事項を無理なく覚えます。

国語

漢字・読解・設問に対応した答え方など、今必要とされている国語の力を育てます。

最近の傾向として国語以外の入試問題でさえ文章が長いという傾向があります。この観点から見ても、国語の勉強は必要です。


中学生コース(クラス指導・個別指導)

中学生コース(クラス指導・個別指導)

学ぶ強い意志があれば、だれでも入塾できます。自ら学ぶ意志を持ち、一生懸命な自分を実践したい人は大歓迎です。当塾では予習を中心に授業を行います。ですから学校の授業がよく分かり、学校が楽しくなります。日々の自宅学習も楽しくなります。


算数(クラス指導)

予習授業で学校の授業がよく分かり、学校が楽しくなります。数学的思考を養成し、論理的な答案作りを指導します。

高校数学につながる中学数学を実践します。

英語 (クラス指導)

わかりやすい予習授業で、学校の授業が楽しくなります。正しい文法の知識を身に付け、長文読解につなげます。リスニングテスト対策、英作文対策も行います。

個別指導(5教科対応)

クラス指導のさらなる補強も、苦手教科の克服も可能。ハイレベルな内容を学びたい人にも最適。クラス指導コースでは曜日が合わない場合や教科を選びたい場合はこちら。

「何となく嫌い。嫌いだから勉強しない。勉強しないから分からない。分からないから嫌い。」 という悪循環のスパイラルを断ち切りたい人は ご相談ください。

思っている以上の面白さも見つかるかもしれません。勉強の食べず嫌いになっていませんか?


クラブチームの練習と

塾学習との両立

個人指導・個別指導・自立学習を始めます

部活動から地域へのクラブチームの移行が始まっています。そうなるとクラブチームの活動と塾の時間帯が重なります。その両立のために個別指導形式の授業があります。個別指導の場合は、曜日と時間帯が自由ですから、放課後に塾で学習し、夜はクラブチームの練習に参加することが可能です。

高校生コース(個別指導)

高校生コース(個別指導)

数学でつまずかないようにポイントをおさえます。 英文法・古典文法などで苦労している場合は,ブロードバンド予備校の講座を受講します。ブロヨビは全教科全科目の補強や入試対策も万全です。

最近多くなってきた「年内入試」や国公立後期試験のための小論文講座もあります。卒業生の進路は県内私立大学から旧帝大まで様々です。個々の塾生に合わせて指導します。


前進塾の指導形態

前進塾の指導携帯は以下の通り4つの形態があります。どの形態にもメリットとデメリットがあります。お子様の目的やご希望の勉強方法に合わせて選択できます。

メリット デメリット
 ・指導教科が自由です ・クラス指導より高くなりません。
・進度やスピードが自由です。 ・先生を独占できません。
・兄弟姉妹同時に指導が可能です。 ・授業の聞き方がうまくなりません。

メリット デメリット
・授業料が安いです。 ・先生はアドバイスなどの補助的役割。
・学習時間を確保しやすいです。 ・やる気がない子には不向きです。
・自主性を育てます。  
・暗記・問題演習に向いています。  
・学習時間を確保し、スマホ依存症を回避  


学年ごとのクラスで、学校の英語と数学の授業の予習とすることで、学校の授業がよく分かり、学校の授業が楽しくなります。 試験対策で復習も行います。英語を数学でうまれた余裕で、他の教科にも良い影響が期待できます。

メリット デメリット
・授業料が安い。 ・曜日と時間割が指定されます。
・予習・復習授業も行います。 ・話を聞く気がない子には向かない。
・周りの塾生と切磋琢磨して伸びます。       成績下位20〜30%の子は個別指導と組み合わせが必要。
・学校の授業を聞ける子を育てます。